よくあるご質問 トップページ > 商品/お取引 > 債券 > 全般

7件中 1〜7件
  ページ:1  
質問内容 FAQ ID

債券の利子や譲渡(償還)益に対して税金はかかりますか。

170
個人のお客様の場合、債券の利子や譲渡(償還)益は、すべて20.315%の税金がかかります。利子に対しては、支払時に源泉徴収が行われるため、確...

利金・分配金の受取方法は、いつまでに変更すれば直近の利払いに間に合いますか。

166
■外国債券の利金について 日興イージートレードでの利払日直前の利金・償還金支払方法のご指定は、支払方法により以下の変更期限があります。(日興...

利金・償還金の受取方法は何度でも変更できますか。

167
利金・償還金の受取方法は何度でも変更できます。買い付けから満期までの利払い・償還前の当社が定める期日までに、ご変更ください。

経過利息とは何ですか。

164
利付債は保有期間に応じて日割り計算で利息が受け取れるように、利払日の翌日から受渡日までの日数に相当する利息を、売買代金に上乗せして売却する人...

SMBC日興証券で取り扱っている債券の新商品の種類を教えてください。

169
当社で新たに取り扱いを開始する債券の情報は、「商品案内」ページでご確認いただけます。以下のページをご参照ください。商品案内

SMBC日興証券で取り扱っている債券の種類を教えてください。

168
当社では、国債、地方債のほか、サムライ債、ユーロ円債、外貨建て債券などを取り扱っています。詳しくは、以下のページをご参照ください。債券

家族の分を含めて利金・償還金の受取方法を変更できますか。

165
原則、ご本人様よりお問い合わせください。
7件中 1〜7件
  ページ:1