よくあるご質問 トップページ > 相続・贈与 > 相続発生編 > 遺産分割

10件中 1〜10件
  ページ:1  
質問内容 FAQ ID

生命保険等の死亡保険金は遺産分割の対象ですか。

946
被相続人が、契約者かつ被保険者であり、保険金受取人として特定の方を指定した場合、その死亡保険金は全額を指定された者が受領することになり、遺産...

遺産分割は、法定相続分通りに従わないといけないのでしょうか。

944
いいえ。相続人全員の合意により、法定相続分にとらわれることなく相続財産を分割することが可能です。この場合の合意内容は具体的に「遺産分割協議書...

遺産分割協議をする際、未成年者がいる場合はどうしたらよいですか。

941
相続人の中に未成年者がいる場合、一般的には親権者である親が代理人となります。未成年者は単独で遺産分割協議の参加や、相続の放棄などの法律行為が...

遺産分割はいつまでに行わなければならないのでしょうか。

945
遺産分割に期限はありません。 遺産分割に法律上期限はありません。したがって、相続人同士で納得がいかなければいつまでも話し合いを続けることはで...

相続放棄を考えています。手続きの方法を教えてください。

950
相続放棄をするには、自分に相続権があることを知ったときから3カ月以内に家庭裁判所に「相続放棄申述書」を提出します。「相続放棄申述書」提出後、...

相続人の中に行方不明者がいます。遺産分割協議はどうしたらよいですか。

942
連絡が取れない相続人を除いて行った遺産分割協議は無効になりますので、家庭裁判所に不在者財産管理人選任を申し立て、不在者財産管理人が行方不明者...

不動産など分割が困難な財産は、どのように分割すればよいのでしょうか。

948
代表的な解決策として、“相続した財産を売却して、その代金を分ける方法”や“代償分割”といったものがあります。代償分割とは、財産を分割するにあ...

遺産分割協議が調いません。どうしたらよいですか。

947
家庭裁判所に「遺産分割調停申立書」を提出し、調停(審判)により分割してもらう方法があります。被相続人の財産について、相続人の間で話合いがつか...

遺産分割協議をする際、判断能力に問題のある相続人がいる場合はどうしたらいいでしょうか。

943
相続人の中に遺産分割協議ができないほど判断能力や意思能力が劣った方が含まれる場合、その方に成年後見人等を立てて協議を進める必要があります。認...

養子がいますが、実子と同様の相続権があるのでしょうか。

949
養子は実子と同じ立場で相続できます。養子は法定相続人であり、相続権があります。ただし、税法上は「相続税の遺産に係る基礎控除額」、「相続税の総...
10件中 1〜10件
  ページ:1